県内の伝統工芸・地場産業の従事者・事業者・組合員等
県内の伝統工芸・地場産業の担い手を目指す者
1978年から22年間パリコレクション参加。以降、世界各地でショーを開催。国際的な文化交流に力を入れる。オペラやブロードウェイミュージカルの舞台衣装、JOC セカンドエンブレム等を手掛ける他、国内被災地への復興支援活動も行っている。2025年日本国際博覧会協会 シニアアドバイザー、文化庁「日本博」企画委員、文化功労者。2021年フランス政府より「レジオン・ドヌール勲章シュヴァリエ」受章。近著「コシノジュンコ56の大丈夫」(世界文化社)。平成28年度より福島県と伝統工芸のブランド「FUKUSHIMA PRIDE by JUNKOKOSHINO」を発表。和紙や会津木綿など多くの伝統的工芸品をデザインしている。
早稲田大学卒業後、デザインの運動体「DESIGN ASSOCIATION NPO」にて、15年に渡り統括プロデューサーを務め、数々のクリエイティブ・プロジェクトを企画プロデュース。ロンドン、ミラノ、パリ等における海外展示会も手がけ、日本のクリエイティブを発信してきた。独立後、日本全国のモノづくりを日本へ世界へ羽ばたかせるために、様々な地場でのプロデュース活動に力を注いでいる。JETRO「TAKUMI NEXT」メンター、LEXUS NEW TAKUMI PROJECT サポートメンバー。
「食プロダクト」と「おもてなし」に焦点をあて、
福島県内事業者と連携し、商品開発を行います。
福島県内の宿泊事業者や、食品販売事業者と連携し、ユーザーと直接接する事業者視点から多角的なアドバイスを受けながら商品開発を行います。
毎回、第一線のトップデザイナーや国内外で活躍する他地域のモノづくりのエキスパートからの講義を通じて、時代に即した"ものづくり"の姿勢や考えなどを学びます。
テーマに沿った新製品を開発し、リアルイベントでのテストマーケティングを実施。消費者に直に触れて意見を受ける機会を提供します。
ターゲット、テーマ別に2コースを設定し、専門家の講義と
商品開発のワークショップの2構成・全4回の講座。
Aコース
宿泊事業者
定員
10名
『リラックスアイテム』
リラックス
アイテム
お風呂まわり
お部屋まわり
衣食住の全てに関わる宿泊施設のおもてなしアイテムです。部屋やお風呂、睡眠をリラックス空間を楽しむためのアイディアは、道具や衣服でも無限の可能性を秘めています。
喜多方市熱塩加納町熱塩 北平田甲347-2
喜多方市郊外の小さな温泉場、熱塩温泉にある、地元食材を使った地産地消の食事が自慢の宿。あふれ出る湯は、その名の通り、熱くてしょっぱく、古くから愛されている名湯。お部屋の窓からは、のどかな里山の四季を眺めることができます。ゆったりとした時間に身を任せ〝一流の田舎〟を感じることのできる宿です。
郡山市熱海町熱海4丁目161
郡山市の磐梯熱海温泉にある大正7年創業の老舗旅館。清流・五百川の流れを引き入れた5千坪の日本庭園「水月園」の四季折々の風情を全ての部屋から楽しむことができます。季節薫る旬の料理、心身を優しく包むいで湯、そして心ときめかすおもてなしの数々で、なごみのひとときを提供します。
Bコース
食品販売事業者
定員
10名
『食道具』
酒及びコーヒー
関連アイテム
セットギフト
酒器やコーヒーカップだけでなく、お酒やコーヒー、お茶を美味しく楽しむための道具、例えばストッカーやフィルター、スペシャルパッケージ、ツマミやお茶菓子を楽しむ道具など、あなたのアイデアを拡げてください。
会津若松市白虎町1番地
会津若松駅前の酒専門店です。「安全」「美味しい」をキーワードに、造り手の顔の見える商品に、その想いを乗せて販売できるよう心がけています。
郡山市亀田1丁目51-19
数少ない珈琲の国際審査員に選出されている店主が、アフリカなどの産地で吟味した希少なスペシャルティコーヒーのみを、それぞれにベストな焙煎具合で焙煎したての新鮮な状態で楽しめます。また、コーヒー焙煎技術を応用し、カカオ豆を焙煎してチョコレートを作るビーントゥーバーチョコレートも手がけています。
開講式(第1回) : 8月22日(月)
開講式
特別対談
工芸におけるデザインの役割(仮)
コシノジュンコ 氏 × 宮田 亮平 氏
× 川又 俊明 氏
オリエンテーション
講師 : 川又 俊明 氏
※開講式、特別対談、オリエンテーションの開催時間は別途ご連絡いたします。
第2回 : 9月27日(火)
Aコース(10:00-12:00)
ワークショップ
アイデアプレゼン&講評意見交換
メンター : 川又 俊明 氏
アドバイザー : 宿泊事業者
A・Bコース(13:00-14:00)
講義
モノブランディング
-モノの想いの伝え方-
講師 : 中岡 美奈子 氏
Bコース(14:30-16:30)
ワークショップ
アイデアプレゼン&講評意見交換
メンター : 川又 俊明 氏
アドバイザー : 食品販売事業者
第3回 : 11月29日(火)
Aコース(10:00-12:00)
ワークショップ
メンター説明 / プロトタイププレゼン&講評意見交換 / メンターまとめ
メンター : 川又 俊明 氏
アドバイザー : 宿泊事業者
A・Bコース(13:00-14:00)
講義
進化する組子の技
講師 : 岩本 大輔 氏
Bコース(14:30-16:30)
ワークショップ
プロトタイププレゼン&講評意見交換
メンター : 川又 俊明 氏
アドバイザー : 食品販売事業者
閉講式(第4回) : 1月(予定)(木)
成果発表会 ・ 閉講式
メンター : 宿泊事業者 / 食品販売事業者 /美術系学生
※成果発表会、閉講式の開催時間は別途ご連絡いたします。
テストマーケティング : 1月下旬
株式会社Creema「ハンドメイドインジャパンフェス」(予定)
開講式(第1回) : 8月22日(月)
開講式
特別対談
工芸におけるデザインの役割(仮)
コシノジュンコ 氏 × 宮田 亮平 氏
× 宮田 亮平 氏
× 川又 俊明 氏
オリエンテーション
講師 : 川又 俊明 氏
※開講式、特別対談、オリエンテーションの開催時間は別途ご連絡いたします。
第2回 : 9月27日(火)
Aコース
(10:00-12:00)
A・Bコース
(13:00-14:00)
Bコース
(14:30-16:30)
ワークショップ
アイデアプレゼン&講評意見交換
メンター : 川又 俊明 氏
アドバイザー : 宿泊事業者
講義
モノブランディング
-モノの想いの伝え方-
講師 : 中岡 美奈子 氏
ワークショップ
アイデアプレゼン&講評意見交換
メンター : 川又 俊明 氏
アドバイザー : 食品販売事業者
第3回 : 11月29日(火)
Aコース
(10:00-12:00)
A・Bコース
(13:00-14:00)
Bコース
(14:30-16:30)
ワークショップ
プロトタイププレゼン&講評意見交換
メンター : 川又 俊明 氏
アドバイザー : 宿泊事業者
講義
進化する組子の技
講師 : 岩本 大輔 氏
ワークショップ
プロトタイププレゼン&講評意見交換
メンター : 川又 俊明 氏
アドバイザー : 食品販売事業者
閉講式(第4回) : 1月(予定)
成果発表会 ・ 閉講式
メンター : 川又 俊明 氏
アドバイザー : 宿泊事業者 / 食品販売事業者 /美術系学生
※成果発表会、閉講式の開催時間は別途ご連絡いたします。
テストマーケティング : 1月下旬
株式会社Creema「ハンドメイドインジャパンフェス」(予定)
板橋 亨
tsuku
亜鉛結晶釉
カップ&ソーサー(雪の華)
美しいフォルムの曲線的なカップと輪花形のソーサーです。「雪の華」のような輝きがくつろぎのひとときを華やかに彩ります。
艶のある質感で紅茶を注ぐと結晶がキラキラ光りだします。
Web
井上 舞
Pine trees
二本松焼「陶計~ゆったりと豊かな時間を刻む時計~」
ていねいな手仕事でお作りした陶製の時計です。同じモノが二つとない、世界にひとつだけの時計です。
日々を手づくりの温かみのある陶計でゆったりとした豊かな時間をお過ごしください。
Web
河野 真巳
KODAI
国産桧キャンプ・アウトドア用
「おとなの折りたたみハイテーブル」
木肌の柔らかい福島の国産桧を用いた「ナチュラルな組み立て式ハイテーブル」です。お使いにならない時は、天板についているはめ込み式の脚を取り外すだけ、スペースを取らずに収納できます。
Web
⼩林 ⾹
Worcle わーくる
iPad miniもすっぽり入る
お出かけ「会津木綿サコッシュ」
会津木綿のシンプルサコッシュ。ちょっとしたお出かけやお仕事にも。
手頃なサイズ感がミニマリストの必須アイテム。お出かけに必要なものだけを、コンパクトにまとめて。
Web
⼩林 徹男
T.K.Shitsugei
丈夫で軽い 漆のうつわ 会津塗乾漆造り 大ぶり「蕎麦猪口」
型から蒔絵まで一人の職人が一つ一つ手作りで仕上げます。ろくろなどは使わないため若干歪みがあります。
型を壊して離型するため同じ形は作れません。一点物の味わいをお楽しみいただけます。
Web
齋藤 幸⼦
TEZKURI MARCHE - ART
おうち時間を楽しむ
『ジビエ鹿革ルームシューズ』
手づくりキット
色もご自身でお選びいただけるおうちで作れる「ルームシューズ作りキット」です。
牛革より柔らかで通気性の良い「鹿革」は素足で履きたくなる柔らかさです。
Web
佐藤 昌利
会津塗漆蔵
国産会津檜「自分好みに色々使える6っ升」
木工職人が会津ヒノキを材料に作った「六段重ね升」の木目をお楽しみいただけるよう、会津塗職人が透明でクリアに仕上げた作品です。
Web
志賀 喜宏
あさか野焼
あさか野焼 陶器と漆器のcombinationビアタンブラー
郡山市の「あさか野焼」と「会津漆器」の職人がコラボレーション。「会津塗り」で仕上げた二重構造のためビールは冷たいままに、熱いコーヒーなどを入れてもお召し上がりやすいです。
Web
鈴木 美佐子
工房おりをり
福島産 入金真綿とメリノウール 天然素材「やわらかシルクおくるみ」
肌に最もやさしい素材といわれる真綿でメリーノウールを包み込んだ100%天然素材の商品です。抜群の肌触りに加え保温性・調湿性・防臭性を持っておりデリケートな赤ちゃんにもピッタリです。
Web
滝澤 徹也
出ヶ原和紙
会津おうちランタン
会津の山から採取した素材のみで作る出ヶ原和紙と会津の竹細工。
スタンド置きや手持ちなど便利なランタンタイプ。玄関のあかりやベッドサイドの枕元灯に。現代版の提灯としてもお使い頂けるかと思います。
Web
橋本 篤
篤工房
革と漆のiPadスリーブケース
霞~かすみ~
革の染料の代わりに漆を塗りこんでいます。革に漆を塗り込み漆が乾く前に金箔やプラチナ箔を押して漆が乾かす事で革に箔を定着させています。全てが1点もので世界に1つのスリーブケースです。
Web
橋本 彰⼀
sho-1
おうちで親子で!
福島伝統工芸「張り子づくり」
本当は、自然豊かな三春に遊びに来ていただき「張り子」の奥深い世界をお楽しみいただきたいのですが今はおうち時間を少しでも楽しんでいただくため民芸品初心者向け張り子セットをお作りしました。
Web
橋本 ⽂太
創業江戸元文年間 久保木畳店
麻の葉柄のペンケース
江戸創業の畳
クリエーター手作り
畳に触れる機会が減りつつある現代において、落ち着きや温もりなど、畳の持つ良さを生かしながら、畳の素材を用いてさまざまなものづくりをしています。
原⼭ 修⼀
38works
会津もめん12種類から選べる「トートバッグ」手作りキット
使う毎に柔らかく肌に馴染んでいく育てがいのある生地「会津木綿」を使って手作りバッグに挑戦してみませんか。お散歩やお出かけ、ちょっとした買い物にもお役立ちバッグです。
Web
星 充
木の店ステラ
会津の天然木「スマホスタンド&スピーカー」Aタイプ
今は国の保護林となり伐採できない「会津の国有林材」50年前に切り出した会津の木材を長い時間を掛けて天然乾燥いたしました。ゆっくり乾燥した木は家具やインテリアの優れた素材になっていきます。
Web
渡辺 ⾼章
shirakawadaruma
お家時間を楽しむ!おえかきだるまちゃん+赤べこセット
親子で楽しめる「おえかきだるまちゃん」と無病息災を願う「赤べこ」のオリジナルセット。無病息災や厄除けを願いつつ「おうち時間」を少しでもお楽しみいただければという思いからお作りした作品です。
Web
Bコース
浅田 瑞木
わーくる矢吹
キテンゲバッグ
enn(えん)
大胆な色使い、華やかな柄、アフリカ布のキデンデ。
その唯一無二の柄布と福島県産の雄国竹、「ご縁」と「円満」をイメージした「円い持ち手」で作り上げたバッグです。
Web
Bコース
加藤 純
わーくる矢吹
ラウンドトート
インド刺繍巾着バッグ
華やかなインド刺繡と上品なサテン生地を組み合わせ、上質感とともにコンパクトだけど収納力もある、こだわりを詰め込んだ巾着バッグ。
プレゼントにもおすすめです。
Web
Aコース
伊藤 千晴
柳津町地域おこし協力隊
張り子の一輪挿し
ペン立てBEKOvase
ナチュラルな和紙のままで作った張り子。
張り子本体に穴をあけて試験管を挿せますので一輪挿しや、ペン立てにも。色や絵がない「和紙の質感」が癒しをお届けします。
Web
Aコース
井上 舞
井上窯
二本松焼の陶計「OKI」
~りす~ゆったり
豊かな時間を刻む置時計
ていねいな手仕事でお作りした陶製の置き時計です。
同じモノは二つとない一点物。ちょこんと座る「りす」がアクセントです。
Web
Bコース
大山 栞那
西会津町町地域おこし協力隊
和紙のぶどまりで
作ったピアス#1
和紙にならなかった「歩留まり」を集めて西会津「白い雪」をイメージしたピアスを作りました。
ひとつひとつ全て違う作品。お気に入りを探してみてください。
Bコース
川岸 邦彦
小浜製作所
真鍮ピアス
SU-JYO
「ゆらゆら揺れる可愛さ」と相反する「デザインの面白さ」をテーマにして真鍮でシックに、1/1,000ミリ単位の技術を用いて、仕上げた作品です。
Web
Bコース
齋藤 幸子
一般社団法人手づくりマルシェ
"hana saku"accessory
お花を身につけるアクセサリー
春夏秋冬の四種類、福島のお花モチーフの「お花を身につける」アクセサリーです。一枚一枚丁寧にお作りした花びらは軽く柔らかで上品な優しさです。
Web
Aコース
佐藤 昌利
㈱布分
洋食も映える「和」の
伝統工芸‟新会津塗„
【8.0プレート】
木地の温もりを活かしつつ、華やかさを。伝統「梨子地」の塗り技術を応用。表面はさらさら光る、パール粉を用いた会津塗で仕上げました作品です。
Web
Bコース
鈴木 美佐子
工房おりをり
手つむぎ真綿の
手織りストール
400年の歴史、肌に最もやさしい素材である希少な絹真綿を、福島の四季折々の草木で染め、手で紡ぎ、織って仕上げた一点もののストールです。ギフトにもおすすめです。
Web
Bコース
滝澤 徹也
出ヶ原和紙工房
会津水うちわ
会津藩の御用紙、出ヶ原和紙と会津特産の漆がコラボ。
和紙を貼るのではなく、竹の骨で直接、和紙を漉き、漆を塗った団扇。
水につけて仰ぐとさらに涼しくなります。
Web
Bコース
堤 千芽
CHIMEME
ひと粒の
くるみボタンで留める
会津木綿のストール
大人の上品さの中に、首もとを留める会津木綿とオーガンジーのくるみボタン。色合わせも絶妙なストールで、シンプルな洋服のアクセントにも。付け袖もございます。
Web
Bコース
圓谷 智子
齋栄織物
3Dシルクオーガンジーの
クロスヘアバンド
〈お堀柄・ブルーグレー〉
軽快で遊び心ある漉けた凹凸柄の3Dシルクオーガンジー。パルキー&ストレッチ性を活かし仕上げました。高級美容液のような「ご褒美感覚」のヘアアクセサリーです。
Web
Bコース
橋本 篤
神楽工房はしもと
革と黒漆のイヤリング
閃~sen~
甲冑作りの技術「漆革(しっぴ)」を応用2枚の黒漆の革の間に金箔を乗せた革をはさみ仕上げた、少し大きめのイヤリング。漆革より革本来の質感を残しました。
Web
Bコース
原山 修一
株式会社38works
会津木綿
「コート・羽織ジャケット」
会津木綿の羽織型のジャケット。会津木綿の生地巾は38cmと決まっておりますが緯糸を変える事により、色の変化を出しました。それぞれ色の出方が違うため一点ものです。
Web
Aコース
星 充
北星木材工業有限会社
会津の天然木
「お皿プレート 大」トチの木
今は伐採できない天然「会津産トチの木」をのみやグラインダーで削って、紙やすりやサンダーで滑らかに削って仕上げました。
食卓で毎日使っていただきたいお皿です。
Web
Aコース
志賀 喜宏
あさか野窯
あさか野焼ボンボニエール
メリーゴーランド
テレワークのデスクサイドに陶器の温もり。
キャンディー、チョコなど甘いもの入れや小物にも。300年の歴史を紡ぐ窯元が心をこめて仕上げた。2022年の新作です。
Aコース
荒井 将平
株式会社三義漆器店
撥水抗菌樹脂食器
会津塗で食卓を豊かにすることを目的に軽くて丈夫なお椀や食器をご提案。何度も使いたいと思っていただける、軽くて丈夫、そして洗いやすい便利な食器です。
Aコース
橋本 彰一
デコ屋敷大黒屋
ハリコキット vol.2
豆えと とら
もっと張り子を知ってもらいたいという思いから、お家で親子で楽しくはりこ作成ができるハリコキットをつくりました。
Aコース
久保木 史朗
久保木畳店
畳コースター
デスクにおいても違和感のない、程よい存在感のある黒色の畳を使用しています。結露を適度に受け止めてくれます。リモートワーク時のご自宅用、職場用、ギフト用などにもおすすめです。
Aコース
安斎 ちひろ
Atelier figaro.C アトリエフィガロ
会津木綿 刺繍アートボード「会津の月」
夜半のうつくしい月に向かって飛び立つ鶴。月から舞い降りるきらめきの雫。四季折々の自然と山々が連なる会津の夜に浮かぶ幻想的な情景を刺繍で表現。壁掛けや棚の上に飾ってお楽しみください。
Web
Aコース
伊藤 千晴
やないづ張り子工房Hitarito
シンプルなデザインの赤べこ
moderncolor series RED
図案をシンプルに、色の組み合わせが楽しめるもモダンな赤べこです。あなたの好きな“赤”はどれですか?
Web
Aコース
井上 舞
Pine trees
ライトホルダー「陶灯」
印紋の陶時計「陶計」
「陶計」~MON~は印で模様を施した時計で、粘土で製作した陶印を使用。「陶灯」はキャンドルの灯を優しく包むライトホルダー。丸や三角にくり抜かれた部分から灯が漏れて空間をやさしく照らします。
Aコース
大山 栞那
わたしの和紙 おおやまかんな
出ヶ原和紙
「和紙のティッシュボックス」
柿渋を何度も染み込ませて揉んだ水にも強い和紙をティッシュケースに仕立てました。色は2種類、柿渋と墨。和紙を揉んでできた風合いをお楽しみください。
Web
Aコース
小林 香
worcle わーくる
会津木綿
「真綿入りアイマスク」
「リバーシブルネックウォーマー」
「会津木綿」のネックウォーマーは、会津木綿の風合いを活かしつつ軽く、温かく仕上げました。裏地にはふんわりとした質感のシープボアを使用しています。着け心地がとても良いのも特徴です。
Web
Aコース
小林 澄子
森と木工
ウッドディフューザー
「森のかけら」
木工製作の端材を使用。
規格外の「くされ」「きず」があるものは流通することはありません。
私たちはそれらも木の自然のなかの営みの表情ととらえ、余すところなく小さなディフューザーにしました。
Aコース
齋藤 幸子
TEZKURI MARCHE-ART
おうち時間を楽しむ
「ジビエ鹿革ルームシューズ」
牛革より柔らかくさわやかな鹿革のルームシューズで、素足で履きたくなる柔らかさです。 駆除された鹿の命を大切にする、エコでエシカル、地球に優しい特別な作品です。
Web
Aコース
齋藤 傑
漆と木 工房 温
漆器
「ほっかむりべこ&木べこ」
古くは厄除け魔除けと、幸せをよぶとする赤べこさん。子供がすくすく育つようにと、見守ってくれている赤べこさん。木のべこになってやってきました。頑丈なので遊んであげてね。
Web
Bコース
佐藤 昌利
会津塗漆蔵
漆器「本金地酒器セット/
タンブラー大・小」
国内外の方がお酒をゴージャスに楽しめるギフトとして会津塗だけの技法「本金地」で作る片口とぐい呑み。コーヒーカップはアウトドアでも使って頂くため、木製で軽く保温性・保冷性があり蓋が付きます
Aコース
高山 潤
工房おりをり
シルク&ウールの
サウナハット「シルクウル」
熱や乾燥から髪や頭皮を守り、のぼせ防止にもなるサウナハット。シルクを使うことで、お肌や髪が、ツヤっと”ととのう” 新体験 普段使い用の帽子もご用意しております。
Aコース
滝澤 徹也
出ヶ原和紙工房
「Izugahara和紙屏風」
会津藩御用紙出ヶ原和紙の建具。滝澤徹也の美術家としての作品を組合せました。
会津美里町の大久保陶石採掘現場の石を和紙の原料と混ぜ、水の力で形を作っています。自然と人の営みの間で生まれる色や形をお楽しみください。
Bコース
竹内 江梨花
カマダエリカ
「藍枡」
福島はお酒というイメージがあったので枡を藍に染めてみました。面白いと思っていただけたら幸いです。
Web
Aコース
圓谷 智子
saieisilk
川俣シルク×会津染型×天然藍「ナイトキャップ/数奇屋袋」
小粋な雨と傘の模様が天然藍でスキッと捺染された川俣シルク製のキャップ。 エシカルを意識したデザイン。軽くて、とても肌触りの優しい着け心地です。お洒落なケア帽子としても…。
Web
Aコース
橋本 篤
篤~toku~
漆革「Swing Butterfly」
風に揺れる蝶々のディフューザーです。蝶々は革で出来ています。裏側のスポンジ状のところにアロマオイルを垂らして窓辺に置くと風と共に香りが部屋中に広がります。黒と金の2色展開されています。
Aコース
原山 修一
38works
会津木綿「会津紬べこ」
会津木綿で作った「紬べこ」です。木目込人形の要領で切込の入った土台のべこに会津木綿を挟み込み製作しました。会津木綿の落ち着いた色合いと質感が特徴の紬べこです。
Bコース
星 正和
三義漆器店
地球を守る漆器
「ぐい呑み」
植物由来のバイオプラスチックを使ったぐい吞みです。透明度は高いですがガラスよりも割れにくく、お酒の香りを邪魔するようなプラスチック臭もありません。
Bコース
星 充
木の店ステラ
会津の天然木
「みずめざくらカップ」
今では珍しいミズメの木で作りました「コーヒーカップ」です。重量感があり、レトロ調でおもむきがあります。コーヒーが何杯もいけそうです。
Web
Aコース
渡邉 玲奈
KODAI
ウッドディフューザー
「桧と花のアロマオイル」
ひのきと花を混ぜた木のディフューザー。心安らぐ自然の香りが癒しの空間を与える商品となっております。
受講生自身でプレゼン力・情報発信力の強化のため、自社ブランドの世界観や
アカデミーの様子などをInstagramで発信しています。
エラー: ID 1 のフィードが見つかりません。
アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。